EVENT
イベント

【実施報告】箕面東高校1年生企画
2024年10月3日(木)大阪府立箕面東高等学校にてジブシるを実施しました。
■企画の狙い
事前アンケートの結果から、、箕面東高校1年生の⽣徒たちには
「自分の興味関心を見つけようとしていない可能性がある」
「他者と関わろうとする意欲を持てていない可能性がある」
「これからの高校生活に前向きな気持ちが持てていない可能性がある」
という課題があると推測しました。
そこで私たちは「これから人と関わってみようと思ってほしい、これからの高校生活が少しでも前向きになってほしい」
そんな想いを込めて、箕面東高校にジブシるの授業を届けに⾏きました。
■当日の様子
「先輩の話」
5人のスタッフが紙芝居形式で過去の悩みや失敗、その経験から気づいたことについて話しました。生徒たちは先輩の話が始まると、先輩の方を向いて集中して話を聞いていました。先輩が困難に直面した時にどう考え行動したのかを伝え、新たな価値観に触れたことで、生徒の視野が広がり、これからの高校生活の過ごし方についてイメージを持つきっかけになったと思います。
「座談会」
生徒がワークシートを使い自分の過去と今の興味関心について考え、自分がどんなことを頑張りたいかを考える時間になりました。スタッフと一緒に対話し考えることで生徒は新たな自分への視点を持つことができたと思います。
「まとめのワーク」
これまでの自分の現状を振り返り、なりたい自分や未来について書き出しました。また、自分の興味関心からこれからやりたいことを書き出し、その理想を実現するために明日からの行動目標を立てました。
ジブシるの授業が箕面東高校1年生の生徒の皆さんにとって、自分の話を聞いてくれる人がいるんだと、生徒がもつ心の壁がなくなるきっかけとなれば嬉しいです。
プロジェクトリーダー てる
コアスタッフ まなと しんたろう